公式ホームページへようこそ
この藤を 訪ねる人にやすらぎを 去りゆく人に幸せを
一般公開(ふじまつり)は終了しました
花房の成長記録!(しばらくアップしておきます)
4月1日(土) 曇り/晴 最高気温 11.9 ℃ 昨日から朝にかけての雨は 藤の開花に慈雨! 最高気温はまだ低い 成長はゆっくり |
||||
|
||||
4月2日(日) 晴 最高気温 14.6 ℃ |
||||
|
||||
4月3日(月) 晴 最高気温 16.8 ℃ 昨日・今日と好天気続きで見た目にも膨らんできた |
||||
|
||||
4月4日(火) 晴 最高気温 18.6 ℃ 三日続きの好天気 エネルギーを蓄え中なのか目立った変化なし |
||||
|
||||
4月5日(水) 曇り 最高気温 20.6 ℃ 今日は朝から曇り空 でも気温は待望の20℃台 膨らみ伸びてきた |
||||
|
||||
4月6日(木) 曇り 最高気温 21.2 ℃ 今日も曇り空 気温は待望の20℃超え ふっくらボリュームアップ 4万余の蕾に 養分を供給している樹のエネルギーは 今更ながら凄~~い! 夜半からの雨 ラッキー 頑張って咲こう! |
||||
|
||||
4月7日(金) 曇り/小雨 最高気温 20.4 ℃ 今日も曇り 蕾は確実に伸びてきた 4万余の蕾に 養分を供給している樹根さんありがとう 小雨はありがたい! 頑張って咲こう! 庭のしだれ桜が色づいてきた |
||||
|
||||
4月8日(土) 曇り/小雨 最高気温 21.4 ℃ 今日は管理人 観察不履行 どうなってるのか 超心配! 雨はうれしいけど! そこそこにがいい 明日の好天気高温に期待! |
||||
|
||||
|
||||
4月9日(日) 曇り/晴 最高気温 18.2 ℃ 今日は午前中から 受け入れ準備作業 心配の蕾も 水の恵みを受け 伸びてきた 午後から日が差してきた! 今日あたりから大きな変化に期待! |
||||
|
||||
4月10日(月) 曇り 最高気温 15.6 ℃ なんでやねん!と言いたい天候不順 蕾は十分あるので、咲けば見事と補償できそうですが いつ咲き始めてくれるか お天気次第です 左の写真入れ替えました 鈴なりの蕾 お日様を求めてますね~ |
||||
|
||||
4月11日(火) 小雨/曇り 最高気温 15.9 ℃ 雨中の撮影でピントが合ってませんが 少し伸びてます 蕾はご覧のとおり十分あるので、咲くのが楽しみですが お天道様が恋しいですね~~~ 雨よ止みなさいと 祈りながら撮りました |
||||
|
||||
4月12日(水) 曇り/晴 最高気温 15.9 ℃ 左の写真9日と比較してみてください 明らかに伸長してます 確実に成長しています 早めの訪問予定の方 17日には咲き始めないですよ! 変更して もう少し先にお出かけください 午後から晴れてきました 気温も上昇に期待!!! |
||||
|
||||
4月13日(木) 晴 最高気温 17.9 ℃ 保存会メンバーの思いを知らずに 藤の蕾は気温に合わせてのんびりと成長 腰を据えてじっくり観察しましょう 来訪予定の皆さまも そのように |
||||
|
||||
4月14日(金) 晴 最高気温 22.1 ℃ 蕾の根っこ よく見ると花弁が脱皮して顔を覗かせています この花弁が成長して開いていきます 愉しみましょう! クイズ 1: 1本の花房に花弁の数はいくらあるでしょうか? 答えは、開花した時までお楽しみに~~~ 会場で発表してます 受付けにお立ち寄りください 記念品あります |
||||
|
||||
4月15日(土) 晴時々曇り 最高気温 23.4 ℃ 花房にも多少の変化が見られますが 茎の部分がぎゅっと伸びてますね 今年は例年より花房が長くなりそうな予感がしています!!! 先発組の成長ぶりは TOPページをご覧ください |
||||
|
||||
4月16日(日) 晴 最高気温 24.2 ℃ 花房の脱皮(保存会用語)が進み花弁がどんどん出てきた もう少しだ! 頑張れ |
||||
|
||||
4月17日(月) 曇り/雨 最高気温 22.3 ℃ 一般公開初日 花弁の脱皮が進み すぼんだ花弁が出てきた 茎元の方から 花弁が 手のひら広げた様に開いてきます 日当たりのいいところ 反射光のあるところから開花が進みます 今日は一分咲き 来訪者さんも情報が伝わってるのか 異常に少ない よかった!? いい花を見てほしい |
||||
|
||||
4月18日(火) 晴 最高気温 20.5 ℃ 一般公開2日目 昨夜の強風雨もなんのその 待ちきれない信達宿の野田藤フアンが 開花遅れも知りながら早朝から来訪 「この藤を訪ねる人にやすらぎを 去りゆく人に幸せを」 この思いで守ってきた保存会へのご褒美かも 感謝! 4月11日と比較してご覧下さい 一週間での成長ぶりです 予想通り 22日頃から見頃でしょう!!! |
||||
|
||||
4月19日(水) 晴 最高気温 20.4 ℃ 一般公開3日目 昨日に比べて ぐっと人出が増した 週末の混雑が心配だ 毎日日曜の方は 土・日避けて来訪下さい 今日の開花度は2分咲きまで |
||||
|
||||
4月20日(木) 曇り 最高気温 17.1 ℃ 一般公開4日目 11時をピーにク来訪者多し ご覧のように開花が進んできたよう |
||||
|
||||
4月21日(金) 曇り一時晴 最高気温 18.5 ℃ 一般公開5日目 開花 は3~4分咲き 初見の方は左の藤の樹幹を見て先ずびっくり! クイズ2: 樹齢は何年でしょうか? 答えは、会場で発表してます 受付けにお立ち寄りください 記念品あります 石庭の藤達は 19日に比べて色づいて来ました |
||||
|
||||
4月22日(土) 晴時々薄曇り 最高気温 19.5 ℃ 一般公開6日目 開花 は4~5分咲き さすが土曜日 早朝から大勢の来訪者 思ったほど気温の上昇が見られず 成長は遅い! 右の写真は、石庭でのミニコンサート |
||||
|
||||
4月23日(日) 晴 最高気温 18.7 ℃ 一般公開7日目 開花 は見頃咲き さすが日曜日 熊野街道信達宿は蟻の行列? 人気の撮影スポットは ビリケンさん並みの賑わい |
||||
|
||||
4月24日(月) 晴 最高気温 21.1 ℃ 一般公開8日目 開花進むが見頃は続いている さすが平日ゆっくり観賞でき 花も見頃と好評 例年見頃終了となる藤雲海が まだ出現し観賞に耐えている |
||||
|
||||
4月25日(火) 晴/曇り 最高気温 22.9 ℃ 一般公開9日目 見頃はピーク ネットの影響か 平日といえども人の波が途絶えることはない こんなに長く観賞に耐える年は珍しい! 明日は最終日 まだいい感じです 藤棚の奥へ進むと裏門(やぐら門)がある 牧野区で秋祭りに引き継がれてきた 地車の輪 ここに 一輪の華あり!(〆にご覧ください) 開花状況はこれでお終いとします おおきに! |
||||
熊野街道信達宿藤保存会 大阪府泉南市信達牧野1338
☎ 090-4281-8741 (開設期間:2/1~5/31)