最新情報
- 義援金を泉南市を通じて日本赤十字社に委託しました。皆さまからお預かりした「能登半島地震」「台湾東部沖地震」への義援金を5月10日に泉南市を通じて、日本赤十字社に委託しました。
- 房の刈取を行いました。綺麗な藤を来年も咲かせるために、刈取を行いました。
- 本年の藤まつりは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
- 4/24午前9時の開花状況です。本日が藤まつり最終日となります。
- 4/23午前9時の開花状況です。通路からは見頃ですが、藤雲海や、表からは白さが目立ってきました。
熊野街道信達宿藤保存会のホームページへようこそ!
ここは大阪・泉南市の 熊野街道 信達宿(しんだちしゅく)です。
その昔、大坂・天満橋から熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)に通じる熊野街道の宿場町でした。 その前は紀伊に通ずる南海道と呼ばれていました。九百年前ごろから甦りの地「熊野詣」が盛んになりました。京から大坂を経て白河上皇以後 歴代上皇・法皇の熊野参詣の宿舎(御所)が置かれ、信達郷御所村とも呼ばれていました。泉南市内には熊野九十九王子のうち、厩戸王子・信達王子・長岡王子がありました。江戸時代には紀州街道と呼ばれ、紀州公が参勤交代で江戸に向かった折の最初の宿場でした。 街道には本陣跡があり、徳川吉宗公の遺品等が今も保存されています。(例年ふじまつりに、併せて公開されてます。)
ここ梶本家も屋号を”油新”といい、江戸時代には旅籠をしながら油類を商っていました。 ところで、当家先代の梶本昌弘さんが、丹精込めて育てた1本の”野田藤”(樹齢42年)が四方八方に蔓を伸ばし、花房4万を超えるほどになりました。 毎年4月中旬頃に開催する「ふじまつり」は、期間中大賑わいをみせます。 姿・色・香の三拍子そろった優雅な空間に、ゆったりと浸ってみてください、きっと癒されパワーが湧いてきます。(2022)